年始は、新しい婚活を始めるのにぴったりのタイミングです。
2025年の干支は乙巳で、巳は脱皮して成長を繰り返すため「変化や再生」を意識するとよいでしょう。
今までの殻を破り、さまざまな事柄にチャレンジする1年にしたいですね。
こちらの記事では、2025年のトレンド婚活を紹介します。
自分に合った婚活パーティー・趣味コンを見つけて、前進する1年にしましょう。
2025年の婚活はタイパがカギ
2025年の婚活はタイパを意識しましょう。
タイパとはタイムパフォーマンスの略称で、費やした時間に対する効果を表す言葉です。
近年、Z世代を中心に、恋活や婚活はタイパが重要視される傾向があります。
スマートフォンの普及やIT技術の進歩により、人々は情報を早く正しく判断する力が求められています。
そのため、異性にすぐ出会える婚活サービスやマッチングアプリ、結婚相談所の利用者は年々増加しています。
2025年の婚活も、効率よく恋愛や婚活を進めるタイパ重視のサービスが増えるでしょう。
参考記事▶︎Z世代に人気の恋愛アプリランキング!mixi2は恋愛に発展する可能性あり?
婚活を利用しての結婚数は年々増加している
株式会社リクルートのデータを参考にすると、2023年の婚姻者のうち婚活サービスを通じて結婚した人の割合は15.3%でした。
婚活サービスを利用した結婚は2年連続で増加しており、過去最高の割合を記録しています。
また、恋人に対する満足度は、婚活サービスを利用した人が71.5%で、婚活以外で出会ったカップルの満足度より高い結果でした。
婚活に対する苦手意識を持つ人が減少し、婚活サービスに対する印象がよくなったことがわかります。
今後も、最新技術やトレンドと婚活を掛け合わせたサービスが増えて、婚活での成功者は増えるでしょう。
2025年の婚活パーティー・趣味コンのトレンド予測
2025年最新の婚活パーティや人気の趣味コン(共通の趣味を持つ人が集まる婚活)は以下の5つです。
- オンライン婚活
- AI婚活
- さんぽ婚活
- カフェ婚活
- 動物ふれあい婚活
順番に解説します。
参考記事▶︎恋愛相談サービス徹底比較!カウンセラーやココナラなど誰に相談するのが正解?
オンライン婚活
オンライン婚活は、婚活パーティーをZOOMなどを利用してリモートで行う婚活を指します。
決められた日時に、複数や1対1でコミュニケーションを深めて好みの相手を探すシステムです。
年齢や地域別のほか、共通の趣味での集まりもあり、気軽に参加しやすい婚活パーティーでしょう。
オンライン婚活のメリットは、自宅でスマホやパソコンから気軽に参加できる点です。
婚活会場への移動時間がないため、時間を有効に使えるタイパのよい婚活法です。
事前に質問などを書いたメモを見ながら会話が可能で、異性とマッチングをすれば追加の会話や連絡先を交換します。
オフラインの婚活より参加料がやや安く、婚活初心者にもおすすめのパーティーです。
AI婚活
AI婚活とは人工知能を活用した新しい婚活サービスで、少子化対策として政府も支援しています。
AI婚活は各自治体でも導入されており、東京都でも2024年からAIマッチングシステム・TOKYO縁結びを開始しています。
TOKYO縁結びはAI独自の診断テストで、価値観や相性を異性とマッチングさせるサービスです。
AI婚活では、登録者の希望条件のほかに、相手の人柄や価値観を考慮した婚活が可能です。
結婚相談所やマッチングアプリでもAIサービスが広がっており、幅広いデータを利用するため、意外な相手とマッチングする可能性が高いです。
自ら希望の条件を検索するのではなく、AIが相手を自動的にピックアップしてくれるため、効率よく婚活を進められるでしょう。
さんぽ婚活
さんぽ婚活は、数人で決められたコースを歩きながら会話をする婚活で、疲れている人や静かな場所で落ち着きたい人、自然が好きな人にぴったりです。
散歩の時間は1時間〜1時間半程度で、運動不足の解消にも役立ちます。
観光地の食べ歩きや美術館などの共通の趣味を持つ人が集まるプランもあり、会話が途切れにくいでしょう。
お見合い形式の婚活よりも堅苦しさがなく、恋人探しや友人関係から始めたい方におすすめで、さんぽをしながら相手との会話を楽しめます。
カフェ婚活
カフェ婚活は、カフェで数人と会話する婚活です。
人気のカフェの美味しいスイーツがセットになっており、甘いものやカフェが好きな人にぴったりでしょう。
カフェ婚活は着席型の婚活で、座ってゆっくりと相手との会話を楽しめます。
一般的な婚活パーティーの所要時間は2時間程度ですが、カフェ婚活は1時間〜1時間程度で終わるプランが多い傾向です。
食事の時間を異性と共有すると、相手によい印象を与えやすいという研究結果もあり、料理が話題に会話が弾みます。
カフェ婚活は参加者同士で行きたいカフェへ誘いやすくなり、次のデートに繋がりやすいです。
動物ふれあい婚活
動物ふれあい婚活は、アニマルカフェなどで動物に触れながら異性と会話をする婚活です。
動物好きな人や、ペットを飼いたいと考えている人にぴったりでしょう。
好きな動物についての会話や、過去の動物の飼育経験など共通の話題を見つけやすい点が特徴です。
動物への接し方や配慮から、通常の会話では感じ取れない相手の人柄が見えます。
また、動物に触れると心が癒されて、婚活中の緊張やストレスを和らげる効果があります。
猫や小動物のカフェのほか、動物園や水族館を散策するプランもあり、自分が好きな動物のプランを選ぶとよいでしょう。
年始に婚活を始めるメリット
年始は、初めての挑戦や新しい物事に目を向けられます。
年始に婚活を始めると以下の2つのメリットがあります。
- 婚活に意欲的なユーザーの参加が増える
- 計画的に動ける
順番に確認しましょう。
参考記事▶︎2025年最新版!恋愛運アップの初詣スポットランキングと運を引き寄せる方法
婚活に意欲的ユーザーの参加が増える
年始は、婚活に意欲的なユーザーが参加する可能性が高まります。
年末年始は、基本的にゆったりとした時間であり婚活サービスへの登録者が増えるタイミングです。
特に年始は、仕事関連も落ち着いている場合が多く、プライベートの予定が立てやすくなります。
また、冬から春にかけては、バレンタインやお花見など、季節を生かした婚活イベントが増えるため、参加しやすいでしょう。
婚活に前向きな新規ユーザーが増える年始は、交際相手や結婚あいてに出会う確率が上がります。
計画的動ける
年始は、目標に向けて計画的に動ける最高のタイミングです。
また、年始は「どんな1年にしようかな」と考えるきっかけになりやすく、達成したい目標やゴールの設定を明確にできます。
たとえば、今年の誕生日までに結婚相手を探すなどのゴールを設けると、誕生日までの婚活のスケジュールを立てやすいでしょう。
のんびり婚活をしてもよいですが、目標を決めて効率的に動くとよい出会いにつながる可能性が高くなります。
まとめ:2025年はトレンド系の婚活に目を向けてスタートを切ろう
2025年トレンドの婚活パーティーと趣味コンについて解説しました。
忙しく婚活ができなかった人も、最新・トレンドの効率的な婚活サービスであれば、自分のペースで婚活を進められます。
自分の性格や予定に合った婚活パーティー・趣味コンを見つけて参加してみましょう。
また、年始に目標を立てて計画的な婚活スケジュールを組むと、それぞれの婚活イベントに真剣ニトリ組めます。
婚活が自分自身の成長や、コミュニケーション力が向上するきっかけにもなるでしょう。
未来の幸せな自分の姿を想像しながら、2025年は楽しくチャレンジしてみてください。